ポイントカード戦国時代の今、カードがありすぎて分からない!!
なんとなくポイントを貯めている方はもったいない!
自分に合うポイントを知って効率よくポイントを貯めてみませんか?
ポイントは現金への交換OK!
マイルに交換もOK!
私はマイルに交換しています!
世界一周旅行をマイルでしませんか?
ファーストクラスやビジネスクラスで行けちゃいます!
しかもたったの20万マイル!です。
ええ??無理??
と思われるかもしれませんが、ポイ活をすると意外と早いスピードで貯められちゃいます。
下記記事がご参考になります。
コロナが開けたら是非オススメしたいのが、マイル交換です。
もちろん国内旅行にも使えますよ。
こちらの記事でマイルの価値をご紹介しているのでご存知ない方はご覧ください。
では本題に、ポイントカード?何から始めたらいい?

スポンサードサーチ
Contents
あなたに合うポイントを診断しよう

ポイントカードが沢山ありすぎて正直わかりません。
あなたがよく行くお店を整理してみましょう。
次の項目で、A~Fのどれが多いでしょうか。上から2つぐらいが基準です。
コンビニ編
| セブンイレブン | F |
| ファミリーマート | ABC |
| ローソン | BD |
| ミニストップ | E |
| デイリーヤマザキ | A |
ファーストフード・カフェ編
| スターバックス | C |
| ドトール | B |
| マクドナルド | AB |
| ケンタッキー | D |
| ミスタードーナツ | AB |
スーパ・薬局編
| イトーヨーカドー | F |
| イオン | E |
| マルエツ | CE |
| マツキヨ | B |
| スギ薬局 | G |
| ココカラファイン | A |
| ウエルシア薬局 | C |
量販店編
| ビッグカメラ | AF |
| ヨドバシ | G |
| ヤマダ電機 | G |
| 百貨店デパート | G |
ガソリンスタンド編
| ENEOS | C |
| ヨドバシカメラ | A |
| コスモ石油 | A |
| シエル石油 | D |
旅行予約編
| 楽天トラベル | A |
| じゃらん | D |
| エクスペディア | G |
| ヤフートラベル | C |
携帯電話編
| ドコモ | B |
| ソフトバンク | C |
| au | D |
| 楽天モバイル | A |
| イオンモバイル | E |
| ワイモバイル | C |
お疲れ様でした。

| A | 楽天ポイント | 100円or200円で1P |
| B | Dポイント | 100円=1P |
| C | Tポイント | 100円=1P |
| D | ポンタカード | 200円=1P |
| E | WAONカード | 200円=1P |
| F | 2番目に多いカード | |
→ 例えば、Aが多い人は楽天ポイントがオススメです。
多かった項目はポイントがたまりやすいカードです。
できるだけ2つぐらいに集中して貯められるといいですね。
カードを沢山お財布に入れるのは大変なので、アプリにして持ち歩くのが便利です。
(WAONカードだけiphoneアプリに対応していません)
またポイントはマイルにも交換できますのでご参考までに。

| 楽天ポイント | ANAへ交換可能 |
| Dポイント | JALへ交換可能 |
| Tポイント | ANAへ交換可能 |
| ポンタカード | JALへ交換可能 |
| WAONカード | JALへ交換可能 |
楽天経済圏もオススメ!

実は楽天は楽天市場以外にも、
- 楽天銀行
- 楽天カード
- 楽天証券
- 楽天保険
- 楽天モバイル
沢山の系列会社があります。
使えそうなものを楽天に変更するだけで、楽天市場でのポイントが倍に増えていきます。
しかも、5か0のつく日にお買い物をするとポイントが5倍になります。

私は楽天カードでプラス1倍、楽天証券でプラス1倍が自動的にされています。
楽天モバイルは支払いをポイント払いすることもできるので楽天モバイルにも変更しようか迷っています。
もちろん楽天モバイルに変更すると楽天市場でのお買い物がプラス1倍。
amazonで普段お買い物している方も、楽天市場の方がお得な場合もあるので見直すチャンスかもしれません。
楽天カードをまだ持っていない方は年会費無料の楽天カードを1枚持っていて損はありません!
電気代の支払いはヤフーカードがオススメ!

ガス代や電気代などの支払いもカード払いにするのがオススメです。
ヤフーカードでの支払はTポイントが貯まります。
口座引き落としだとポイントがつかないのでもったいないです。
一部、アメックスなど、公共料金の支払いにはポイントが付与されないカードがあるので、設定する時は一度カード会社のサイトで確認してみてくださいね。
話を戻して、
ヤフーカードで電気代を支払うとTポイントがたまり、貯まったTポイントで今度は電気代を支払うことも可能です。

そのほかNHK受信料なども払うことが可能です。
ヤフーカードで支払うと100円につき1ポイント貯まります。
ただ、全ての市町村が対応している訳ではないので、事前に自分の自治体が対象になっているか、下記公式サイトよりご確認ください。
ヤフー公金支払い:https://koukin.yahoo.co.jp/
さらに、支払いの際、決済手数料が発生する自治体もあるので合わせてご確認下さい。
ヤフーカードも年会費無料です。Tポイントを貯めるかたはこのカードで集中的に貯めましょう。
自分の貯めるべきカードが分かったら

どんなカードでポイントを貯めるか決まりましたか?
貯めたポイントは現金に?マイルに?
どんどんポイントを貯めて、楽しみを見つけてくださいね。
ポイントはポイントカード以外にもポイ活と呼ばれるポイント活動で飛躍的に貯めることが可能です。
ポイ活をご存知ない方はこちらの記事が参考になると思います。
コメントを残す